2012年03月29日
M4復活記 Part.3
どもっ
Yukikatuです!
第三回更新ですよー!
今回で最終回!?
さて、以前予告した通り今回はシム調整しました!
YouTubeのシム調整動画などを参考にしつつ組んで、とりあえずはできたのですが……
破損していたためセクターギアを別のものに交換したところ、どうも軸の長さが違う?のかうまくメカボックスが閉まらない事態に
仕方ないので天龍で軸受けを買いましたw
で、はめたところ、今度は軸の直径がイマイチ合わない?のかちょっと入れたらそこで止まり、強くはめたところ二度と取れなくなっちゃいました…w
おまけにギアの歯と軸受けの間(シムを噛ませるスペース)にシム入れてないし…orz
まぁ歯自体は問題なく噛み合ってるし回転はするからいいですけど…w
実はサイズを間違えて一回8mm軸受けを買っちゃって6mmを買いなおすハメになったのは秘密…w
メカボックスを閉じてギアを回してみたところ、ちょっと回り具合が渋いけど一応問題なく回るから良いかぁ…って感じでしたw
充電したバッテリーを取り付け、緊張のトリガー……!!!
動いた!動いたよ!
いつもフィールドで聞くあの音だよ(゜∀゜*)!
ちょっとうるさい気もするけど今までエアーコッキングだったから慣れてないせいかなw?
初の電動ガンがこんな形でとっても感無量でしたね!
レシーバーに取り付け、グリップを組み、ストックとバレルを装着して完成!
うへへー
初の電動ガンですよー(*´ω`*)
が、しかしw!
弾速を測りに天龍へ行ったところ……
弾が出ないw!
どうやら給弾不良のようですが、それだけでなく弾が出てもものの2mほどで落ちてしまう…w
フルオートで撃とうものなら半ばショットガン状態w (まぁこれはバレルとハイダーのことなので改善は簡単)
結局初速は測れず駆動音聞いて満足してましたw
うーんなんでなんだろう…?
やっぱりインナーバレルを手元にあったからってVSRのものをそのまま入れたのがまずかったかなwww
いまいちアウターに長さ足りてなかったしw
あと実はチャンバーも部品が足りてなかったみたいなので調べてみるとして、もう一回セッティングを見直すことにします
今回はメカボが可動する状態になったという報告ができたので良かったです!
次はちゃんと実戦で使えるレベルにしますよー!
ではではー!
Yukikatuです!
第三回更新ですよー!
今回で最終回!?
さて、以前予告した通り今回はシム調整しました!
YouTubeのシム調整動画などを参考にしつつ組んで、とりあえずはできたのですが……
破損していたためセクターギアを別のものに交換したところ、どうも軸の長さが違う?のかうまくメカボックスが閉まらない事態に
仕方ないので天龍で軸受けを買いましたw
で、はめたところ、今度は軸の直径がイマイチ合わない?のかちょっと入れたらそこで止まり、強くはめたところ二度と取れなくなっちゃいました…w
おまけにギアの歯と軸受けの間(シムを噛ませるスペース)にシム入れてないし…orz
まぁ歯自体は問題なく噛み合ってるし回転はするからいいですけど…w
実はサイズを間違えて一回8mm軸受けを買っちゃって6mmを買いなおすハメになったのは秘密…w
メカボックスを閉じてギアを回してみたところ、ちょっと回り具合が渋いけど一応問題なく回るから良いかぁ…って感じでしたw
充電したバッテリーを取り付け、緊張のトリガー……!!!
動いた!動いたよ!
いつもフィールドで聞くあの音だよ(゜∀゜*)!
ちょっとうるさい気もするけど今までエアーコッキングだったから慣れてないせいかなw?
初の電動ガンがこんな形でとっても感無量でしたね!
レシーバーに取り付け、グリップを組み、ストックとバレルを装着して完成!
うへへー
初の電動ガンですよー(*´ω`*)
が、しかしw!
弾速を測りに天龍へ行ったところ……
弾が出ないw!
どうやら給弾不良のようですが、それだけでなく弾が出てもものの2mほどで落ちてしまう…w
フルオートで撃とうものなら半ばショットガン状態w (まぁこれはバレルとハイダーのことなので改善は簡単)
結局初速は測れず駆動音聞いて満足してましたw
うーんなんでなんだろう…?
やっぱりインナーバレルを手元にあったからってVSRのものをそのまま入れたのがまずかったかなwww
いまいちアウターに長さ足りてなかったしw
あと実はチャンバーも部品が足りてなかったみたいなので調べてみるとして、もう一回セッティングを見直すことにします
今回はメカボが可動する状態になったという報告ができたので良かったです!
次はちゃんと実戦で使えるレベルにしますよー!
ではではー!
2012年03月25日
M4復活記 Part.2
どもっ!
Yukikatuです!
M4復活記、第二回更新始めますよー!
だいぶ間が空きまして、その間は舐め太郎さんと飲みに行ったりなどしてましたw
給料日が来たのでとりあえずパーツを揃えましたよ!

フォートレスで買いましたw
プログレスのメンテナンススプレー各種(シリコンスプレー、パーツクリーナー、モリブデングリススプレー)と、システマのVer.2メカボックス用タペットプレート、プロメテウスのシムセット!
合わせて3700円ちょっと!
で、とりあえず作業するためにメカボックス内をパーツクリーナーで掃除しまして、キレイにはなったんですがここで新たな事実が発覚!
セクターギアとピストンのギア歯?が破損してましたw


あー
たぶんこれが原因で動かなかったのかなー…w
洗ってみて良かったw
ということで天龍さんへ行き、中古のギアセットと新品のシリンダー買ってきました
破損はもちろんありませんw

あとは組んだメカボが正常に動作するかわからないので大須のジョーシンでバッテリーも買ってきました
オプションNo.1製1300mAh7.4Vリポバッテリーと同社製充電器(初回限定バッテリーチェッカー付属)です!
バッテリーって安いようで意外にお金かかるんですよね…
メカボはまだ組んでません!
このあとシム調整して組んでみます!
4月8日のS.V.G.までに動くようになるといいなぁ…
ではでは!
Yukikatuです!
M4復活記、第二回更新始めますよー!
だいぶ間が空きまして、その間は舐め太郎さんと飲みに行ったりなどしてましたw
給料日が来たのでとりあえずパーツを揃えましたよ!

フォートレスで買いましたw
プログレスのメンテナンススプレー各種(シリコンスプレー、パーツクリーナー、モリブデングリススプレー)と、システマのVer.2メカボックス用タペットプレート、プロメテウスのシムセット!
合わせて3700円ちょっと!
で、とりあえず作業するためにメカボックス内をパーツクリーナーで掃除しまして、キレイにはなったんですがここで新たな事実が発覚!
セクターギアとピストンのギア歯?が破損してましたw


あー
たぶんこれが原因で動かなかったのかなー…w
洗ってみて良かったw
ということで天龍さんへ行き、中古のギアセットと新品のシリンダー買ってきました
破損はもちろんありませんw

あとは組んだメカボが正常に動作するかわからないので大須のジョーシンでバッテリーも買ってきました
オプションNo.1製1300mAh7.4Vリポバッテリーと同社製充電器(初回限定バッテリーチェッカー付属)です!
バッテリーって安いようで意外にお金かかるんですよね…
メカボはまだ組んでません!
このあとシム調整して組んでみます!
4月8日のS.V.G.までに動くようになるといいなぁ…
ではでは!
2012年03月08日
M4復活記 Part.1
どもっ、Yukikatuです
以前のことですが、ジャンクで買ったM4を紹介したことがありましたね?

これですこれ
今回からそのM4を復活させるために色々とパーツを揃えたりして、その経過をブログにあげていこうと思います!
素人ゆえに未熟な点も多々あると思いますが、お付き合い頂ければと…w
さて、そう思ってとりあえずバラしてみました!
バラす過程は他のサイトさんや動画などを参考にしながらやってみたのですが、さっそくミスしちゃいましたwww


この二枚
実はイモネジの存在が分からず(知らず)、マガジンキャッチは横一文字に削ってマイナスドライバーで回してネジをとり、ハイダーは潤滑剤使いながら無理やり手で回したために溝を破損www
後で気づいた時には早くも心が折れそうになりました…w
えぇもちろん手にはマメができましたよ…orz
気を取り直してメカボを取り出してピストンスプリングを飛ばさないよう慎重に分解!

ハイスピードギアを組んだら動かなくなったとのことで見てみたのですが、自分にはちょっとよくわからないですね…
このギア一式は本当に社外品なのか…
手で回してみるとギアは引っかかりもなくスムーズに動くのでどうすればいいか分からなくなっていた時、あることに気付きました
「これ、どうやってギアからシリンダー?に動力伝えるんだろ……?」
調べてみたところ、どうやらタペットプレートが組まれていませんでしたw!
あちゃー、これは動かないわw
上の写真が分解直後なんですが、やっぱりありませんねw

確かに不思議だったんですよね、なんでこんなとこ(写真左下)にスプリングが一個だけ放置されてるんだろうってwww
ということで、M4を復活させるには以下のパーツが必要なことが分かりました!
・タペットプレート
・インナーバレル(無かったw)
・アウターバレル(一応交換w)
・マガジンキャッチ(同上)
・グリップ(底板を止めるネジ受けが破損していた)
・バッテリー(持ってないw)
・充電器(同上)
これだけ必要なのか…(´ω`;)
寄付してくれても良いのよ!チラッチラッ
すいません、冗談ですw
自分で買いますw
部品取りに使われた感のあるM4ですが、せっかく手に入れたのも何かの縁!
お金が出来た時にのんびりとレストアしていきます!
いずれは真っ黒に塗装して、彫ってある文字だけ赤く塗装したりと中二臭くしてみたいですねw!
では!
以前のことですが、ジャンクで買ったM4を紹介したことがありましたね?

これですこれ
今回からそのM4を復活させるために色々とパーツを揃えたりして、その経過をブログにあげていこうと思います!
素人ゆえに未熟な点も多々あると思いますが、お付き合い頂ければと…w
さて、そう思ってとりあえずバラしてみました!
バラす過程は他のサイトさんや動画などを参考にしながらやってみたのですが、さっそくミスしちゃいましたwww


この二枚
実はイモネジの存在が分からず(知らず)、マガジンキャッチは横一文字に削ってマイナスドライバーで回してネジをとり、ハイダーは潤滑剤使いながら無理やり手で回したために溝を破損www
後で気づいた時には早くも心が折れそうになりました…w
えぇもちろん手にはマメができましたよ…orz
気を取り直してメカボを取り出してピストンスプリングを飛ばさないよう慎重に分解!

ハイスピードギアを組んだら動かなくなったとのことで見てみたのですが、自分にはちょっとよくわからないですね…
このギア一式は本当に社外品なのか…
手で回してみるとギアは引っかかりもなくスムーズに動くのでどうすればいいか分からなくなっていた時、あることに気付きました
「これ、どうやってギアからシリンダー?に動力伝えるんだろ……?」
調べてみたところ、どうやらタペットプレートが組まれていませんでしたw!
あちゃー、これは動かないわw
上の写真が分解直後なんですが、やっぱりありませんねw

確かに不思議だったんですよね、なんでこんなとこ(写真左下)にスプリングが一個だけ放置されてるんだろうってwww
ということで、M4を復活させるには以下のパーツが必要なことが分かりました!
・タペットプレート
・インナーバレル(無かったw)
・アウターバレル(一応交換w)
・マガジンキャッチ(同上)
・グリップ(底板を止めるネジ受けが破損していた)
・バッテリー(持ってないw)
・充電器(同上)
これだけ必要なのか…(´ω`;)
寄付してくれても良いのよ!チラッチラッ
すいません、冗談ですw
自分で買いますw
部品取りに使われた感のあるM4ですが、せっかく手に入れたのも何かの縁!
お金が出来た時にのんびりとレストアしていきます!
いずれは真っ黒に塗装して、彫ってある文字だけ赤く塗装したりと中二臭くしてみたいですねw!
では!