2012年03月08日
M4復活記 Part.1
どもっ、Yukikatuです
以前のことですが、ジャンクで買ったM4を紹介したことがありましたね?

これですこれ
今回からそのM4を復活させるために色々とパーツを揃えたりして、その経過をブログにあげていこうと思います!
素人ゆえに未熟な点も多々あると思いますが、お付き合い頂ければと…w
さて、そう思ってとりあえずバラしてみました!
バラす過程は他のサイトさんや動画などを参考にしながらやってみたのですが、さっそくミスしちゃいましたwww


この二枚
実はイモネジの存在が分からず(知らず)、マガジンキャッチは横一文字に削ってマイナスドライバーで回してネジをとり、ハイダーは潤滑剤使いながら無理やり手で回したために溝を破損www
後で気づいた時には早くも心が折れそうになりました…w
えぇもちろん手にはマメができましたよ…orz
気を取り直してメカボを取り出してピストンスプリングを飛ばさないよう慎重に分解!

ハイスピードギアを組んだら動かなくなったとのことで見てみたのですが、自分にはちょっとよくわからないですね…
このギア一式は本当に社外品なのか…
手で回してみるとギアは引っかかりもなくスムーズに動くのでどうすればいいか分からなくなっていた時、あることに気付きました
「これ、どうやってギアからシリンダー?に動力伝えるんだろ……?」
調べてみたところ、どうやらタペットプレートが組まれていませんでしたw!
あちゃー、これは動かないわw
上の写真が分解直後なんですが、やっぱりありませんねw

確かに不思議だったんですよね、なんでこんなとこ(写真左下)にスプリングが一個だけ放置されてるんだろうってwww
ということで、M4を復活させるには以下のパーツが必要なことが分かりました!
・タペットプレート
・インナーバレル(無かったw)
・アウターバレル(一応交換w)
・マガジンキャッチ(同上)
・グリップ(底板を止めるネジ受けが破損していた)
・バッテリー(持ってないw)
・充電器(同上)
これだけ必要なのか…(´ω`;)
寄付してくれても良いのよ!チラッチラッ
すいません、冗談ですw
自分で買いますw
部品取りに使われた感のあるM4ですが、せっかく手に入れたのも何かの縁!
お金が出来た時にのんびりとレストアしていきます!
いずれは真っ黒に塗装して、彫ってある文字だけ赤く塗装したりと中二臭くしてみたいですねw!
では!
以前のことですが、ジャンクで買ったM4を紹介したことがありましたね?

これですこれ
今回からそのM4を復活させるために色々とパーツを揃えたりして、その経過をブログにあげていこうと思います!
素人ゆえに未熟な点も多々あると思いますが、お付き合い頂ければと…w
さて、そう思ってとりあえずバラしてみました!
バラす過程は他のサイトさんや動画などを参考にしながらやってみたのですが、さっそくミスしちゃいましたwww


この二枚
実はイモネジの存在が分からず(知らず)、マガジンキャッチは横一文字に削ってマイナスドライバーで回してネジをとり、ハイダーは潤滑剤使いながら無理やり手で回したために溝を破損www
後で気づいた時には早くも心が折れそうになりました…w
えぇもちろん手にはマメができましたよ…orz
気を取り直してメカボを取り出してピストンスプリングを飛ばさないよう慎重に分解!

ハイスピードギアを組んだら動かなくなったとのことで見てみたのですが、自分にはちょっとよくわからないですね…
このギア一式は本当に社外品なのか…
手で回してみるとギアは引っかかりもなくスムーズに動くのでどうすればいいか分からなくなっていた時、あることに気付きました
「これ、どうやってギアからシリンダー?に動力伝えるんだろ……?」
調べてみたところ、どうやらタペットプレートが組まれていませんでしたw!
あちゃー、これは動かないわw
上の写真が分解直後なんですが、やっぱりありませんねw

確かに不思議だったんですよね、なんでこんなとこ(写真左下)にスプリングが一個だけ放置されてるんだろうってwww
ということで、M4を復活させるには以下のパーツが必要なことが分かりました!
・タペットプレート
・インナーバレル(無かったw)
・アウターバレル(一応交換w)
・マガジンキャッチ(同上)
・グリップ(底板を止めるネジ受けが破損していた)
・バッテリー(持ってないw)
・充電器(同上)
これだけ必要なのか…(´ω`;)
寄付してくれても良いのよ!チラッチラッ
すいません、冗談ですw
自分で買いますw
部品取りに使われた感のあるM4ですが、せっかく手に入れたのも何かの縁!
お金が出来た時にのんびりとレストアしていきます!
いずれは真っ黒に塗装して、彫ってある文字だけ赤く塗装したりと中二臭くしてみたいですねw!
では!
次回のネタにしようと思ってたんですが、実は余ってたVSRのインナーバレル入れたところ使えそうでしてw